今年1回めの勉強会をしました。
「め」めざせ!
「あ」あかるく!
「た」たのしい!
今年も「めあた」な勉強会や、教室や、家事や仕事。
楽しみながらやっていこうと思います。
2020年01月22日
2019年11月20日
めあた日記
月イチ勉強会の日です。
英語の教材を解いて、ポイントや疑問点を確認。
3人で考える機会があるのは本当に心強いです。
そして午後からはそろって白ねぎ仕事のネギージョさん。
看板を取りつけたり、のぼりを立てたりしました。
去年はどうだったかね、今年はこうしたらどうかね、
これまた大変心強い応援です。
スタッド教材を勉強するだけでなく、
白ねぎ仕事もベテランの域に達した「めあた」です。
英語の教材を解いて、ポイントや疑問点を確認。
3人で考える機会があるのは本当に心強いです。
そして午後からはそろって白ねぎ仕事のネギージョさん。
看板を取りつけたり、のぼりを立てたりしました。
去年はどうだったかね、今年はこうしたらどうかね、
これまた大変心強い応援です。
スタッド教材を勉強するだけでなく、
白ねぎ仕事もベテランの域に達した「めあた」です。
2019年10月23日
めあた日記
ほぼ月イチの勉強会です。
今日も盛りだくさんの充実した半日でした。
私たちスタッドの指導者は基本的には
いつも一人でそれぞれの教室を運営します。
ですからこうして3人で集まる時間はとても貴重です。
行き詰まるようなことがあっても、誰かが
解決策を見つけてくれたり、話の中で気づいたり。
また、ひとりでははかどらない作業も、
楽しくどんどんできたりします。
本日も皆さんにお届けするパンフレットの用意、
ちょこっとプレゼントも入れてあっという間に
たくさんセットすることができました。
11月の無料体験学習のご案内です。
お手元に届きましたらぜひ目を通してくださいね。
今日も盛りだくさんの充実した半日でした。
私たちスタッドの指導者は基本的には
いつも一人でそれぞれの教室を運営します。
ですからこうして3人で集まる時間はとても貴重です。
行き詰まるようなことがあっても、誰かが
解決策を見つけてくれたり、話の中で気づいたり。
また、ひとりでははかどらない作業も、
楽しくどんどんできたりします。
本日も皆さんにお届けするパンフレットの用意、
ちょこっとプレゼントも入れてあっという間に
たくさんセットすることができました。
11月の無料体験学習のご案内です。
お手元に届きましたらぜひ目を通してくださいね。