月イチ勉強会、今日も楽しい会となりました。
数学の教材研究をしましたが、心配なのは現役中学生。
ここにもコロナの影響があるようです。
特に、算数から数学になった中学1年生。
マイナスの数が出てくることでとまどう子が多く、
今年は入学から休校が続いたことで
理解できないまま時は過ぎて、ちんぷんかんぷん。
けれど授業は超特急で進んでいるらしいのです。
これで数学嫌いになったらと思うと心配でなりません。
できるまで繰り返し学習するスタッド学習教室。
来月は無料体験学習を実施します。
一緒に不安の種を消していきましょう!
お近くの教室にお問い合わせください。
見学だけでもOKです。
2020年10月28日
2020年09月30日
めあた日記
月イチ勉強会でした。
中学校で習う数学、連立方程式などの教材研究です。
数学はどちらかというと苦手だった私。
中学生時代にスタッドで勉強してたら
理数系に進んでいたかも、と思うくらい理解できます。
けれど、問題を読んで、式を立てて、というのは
国語力がなければできないこと。
数学が得意になるには国語の勉強が必要だと
わかってもらうことも大事だと確認しました。
そしてお昼は年に一度のお楽しみ、新米会です。
勉強会の間に新米を炊いて、炊きたてをいただきます。
頭を使って、おなかと別腹をいっぱいにして、
今日も楽しい時間を過ごしました。
2020年08月26日
めあた日記
ほぼ月イチ開催の勉強会。
8月も末だというのに暑い暑い。
数学のこと、家族のこと、趣味のこと、などなど。
暑さに負けない熱さでいろいろ話しました。
おいしいものもたくさん食べておなかも満足。
月に一度のこの時間がとても貴重で大好きです。
8月も末だというのに暑い暑い。
数学のこと、家族のこと、趣味のこと、などなど。
暑さに負けない熱さでいろいろ話しました。
おいしいものもたくさん食べておなかも満足。
月に一度のこの時間がとても貴重で大好きです。