今年初めての勉強会をしました。
月に一度なので前回会ったのは約1か月前のこと。
それでも話題は尽きず仲間のありがたさを感じます。
そしてプレゼントまでもらっちゃいました。
大きめな絵の具のチューブのようなものたち。
さて、何でしょう?
ハンドクリームですって、しかもロクシタン♪
どれもいい香りで、つけるとうっとり。
教室の日につけたら採点のたびにシアワセ気分かも。
そのシアワセ気分がみんなにも広がっていくでしょう。
今年も「め」ざせ!「あ」かるく、「た」のしい教室!
の、「めあた」でいきますよ!!
2022年01月26日
2021年11月24日
めあた日記
月イチ勉強会。
今日の内容は盛りだくさん!
まずは因数分解。
メインはerieさんの手編み小物の袋詰めと値付け。
100以上の新作です、見ているだけで楽しくなります。
バッグにスヌード、大人用、子ども用の帽子。
巾着袋やペットボトルカバーなども。
白ねぎ屋で販売いたします。
ぜひご覧になってくださいね。
そして白ねぎ仕事もみんなでしました。
あれもこれも、3人で力を合わせてはかどりました。
編みものをお買い上げの方に、erieさんからのプレゼントがあります
ぜひお越しくださいね。
おさるの白ねぎ屋
東広島市西条町郷曽3224
090-9736-4777
2021年10月27日
めあた日記
スタッド学習教室の指導者3人が、月に一度集まっての勉強会の日です。
来月の無料体験学習のお知らせをするパンフレットと心ばかりのおまけを袋詰めしました。
ひとりではなかなかはかどりませんが、3人ですれば楽しい作業です。
その中でのお話です。
「私ってコワイ?」
A指導者が教室に来た生徒さんたちに聞いたそうです。
他塾の先生がコワイとか、よく怒るというウワサを聞いて、確かめてみたかったそうです。
そんなつもりはなくても、違う受け止め方をされることもありますからね。
答えはコワイことなどありません、だったそうです。
よほど危険なことでもしない限り、私たちは生徒さんを怒ることはありません。
怒って良くなることなどありませんから。
百聞は一見にしかず。
どんな教室か、指導者はコワイかコワくないか、ぜひお近くの教室で確かめてくださいね。