梅シロップが完成しました。
梅3sから2.5L作れました。
しっかり梅のエキスは出てるみたいですが、色は薄めです。
氷砂糖は控えめにしましたがそれでも溶けきれてなくて、もったいないので残ってるところは煮物に使うことにします。
梅シロップは冷水や炭酸水に溶かして飲めばとっても爽やかです。
保存が効かないのが難点ですが、冷蔵庫で待ってもらいながら毎日飲みましょ。
連日の暑さが始まったばかりかと思うとかなりしんどい感じですが
乗りきるお供は梅シロップです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
白ねぎさんたち、暑さに負けず頑張ってください。
お供に梅シロップ、良いですね。
ところで「保存がきかない」とのことですが、実感としてどのくらいの期間で飲み切ったほうが良いでしょうか?
今のところなんとか“ふさふさ”とがんばっております
梅シロップ、私は完成品を500mlくらいもらったので冷蔵庫保管、
暑い外から帰っては薄めて飲んで、1週間くらいで飲み切ってしまいました
毎日飲んで8月末位までは飲んでます。が、大丈夫ですよ。
できれば保存用ペットボトルは炭酸が入ってたものが丈夫で安心だそうです。
もし飲んで味が今までと違うと思ったらやめておいた方が良いと思いますが、
これまでそういう経験はありませんでした。