2022年05月14日

image0.jpeg
昨年末家のリフォームをした際にお世話になった左官さん。

お話する中で鏝絵(こてえ)の名手ということを知りました。

西条酒蔵通り「賀茂泉」の蔵の壁に大黒天と恵比寿天の鏝絵を描かれた方です。

せっかく出会えたのだから私もぜひ鏝絵を描いていただきたいと思いお願いしました。

全国から引っ張りだこの左官さんで、数ヶ月待ちでこの度わが家に来てもらいました。

うれしくて、楽しくて、作業中もじーっと見学させてもらいました。

土佐漆喰を使っているそうです、時々するど素人な質問にも答えてくださいました。

壁に現れた縄、もうまるで本物のようです。

5日間かけて完成した鏝絵は、周辺の整理ができたらまた紹介させてください。

鏝絵の存在感に圧倒されて、これまでのインテリアは全く合わなくなってしまいました。

どんな風にしようかと、ワクワクの第二段階が始まりました。
広島ブログ posted by STAD at 10:50 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。