2025年02月22日
おさるの白ねぎ屋
白ねぎの収穫が終わり、春にまた苗を植える畑です。
大きくて長い爪をトラクターに取り付けて
深いところの土を掘り起こしています。
水はけを良くする作業です。
水はけが悪いと病気になって消えてしまう。
夏の日照りが続くと水分不足で無くなってしまう。
今年もお天気を見ながら対策がいりそうです。
毎年の不作にめげそうですが、めげずにやってみます。
2025年02月21日
ピピピピピピ
実家に行くと必ずと言って良いほど最初にこの音が聞こえてきます。
母はまったく聞こえないそうです。
ですよね、だから鳴ってるんですよね。
冷蔵庫が開いている警告音です。
大抵は冷凍庫がぎゅうぎゅう詰めで閉めてもドアが戻って開いてしまう現象です。
ピピピピピピはもはや警告音ではなくBGMです。
「あなたには聞こえるん?」
「はい、しっかりと!」
お年寄りには聞こえにくい音なのかもしれません。
やんわりアドバイスもしたりしますが…
音が問題ではなく、冷凍庫の中身を少し整理して、減らして、せめてドアがスーッと閉まるようにしませんか?いや、しなさい!
と心の中でだけで叫ぶ私です。
母はまったく聞こえないそうです。
ですよね、だから鳴ってるんですよね。
冷蔵庫が開いている警告音です。
大抵は冷凍庫がぎゅうぎゅう詰めで閉めてもドアが戻って開いてしまう現象です。
ピピピピピピはもはや警告音ではなくBGMです。
「あなたには聞こえるん?」
「はい、しっかりと!」
お年寄りには聞こえにくい音なのかもしれません。
やんわりアドバイスもしたりしますが…
音が問題ではなく、冷凍庫の中身を少し整理して、減らして、せめてドアがスーッと閉まるようにしませんか?いや、しなさい!
と心の中でだけで叫ぶ私です。
2025年02月20日
ありがとう
バレンタイン用にと教室のみんなに用意したのは
お店のバレンタインコーナーみたいな所で用意されてる
ちょっとおしゃれなパッケージのごく普通のチョコレート
自慢じゃないけど今まで手作りなんてしたことない!
なのに、その次の教室日にお返しのチョコレートを貰ってしまった。
二つも、しかも手作りだって!
で、ひとつは作ったのが教室最年少の年長男子くん
すごく可愛く出来てましたよ〜
うれしいサプライズです。
大事にいただきますね(^^)
お店のバレンタインコーナーみたいな所で用意されてる
ちょっとおしゃれなパッケージのごく普通のチョコレート
自慢じゃないけど今まで手作りなんてしたことない!
なのに、その次の教室日にお返しのチョコレートを貰ってしまった。
二つも、しかも手作りだって!
で、ひとつは作ったのが教室最年少の年長男子くん
すごく可愛く出来てましたよ〜
うれしいサプライズです。
大事にいただきますね(^^)