いいお天気過ぎて
汗かきながらの作業でした。
収穫のお手伝いは何度も経験ありなのですが
苗の植付けは初心者です。
まずはラインを決めて
少し溝を掘って
肥料をまいてからの植付けです。
どシロウトのネギージョさんですが
やる気と体力は満々です!
苗をセットして植えていきます。
その後は土を盛って
苗を真っすぐに整えて
うん、エエ感じにできたんじゃんない?
無事予定は終了しました!
終了後のスイーツが美味しかったわぁ〜
(^^)
美味しい白ねぎさんに成長してね〜
ほんのちょっとのお手伝いでしたが
達成感ありでした!
2022年04月21日
2022年04月20日
春のネギージョさん
春というにはあまりにも暑かった今日、白ねぎの苗を植えました。
ネギージョさんが4人とネギオさん、強力な助っ人です。
冬の収穫期には何度かお手伝いしてもらっていますが、この時期は初めてのこと。
白ねぎを植えるのに、畑にまっすぐ筋を引いて、機械でそこに溝をほって植えます。
広い畑の要所要所に苗箱を配るのも大変な作業。
けれどさすがネギージョさん、どんどん作業が進み、後片付けまでしてもらいました。
いつもちゃんと仕事が終わるかな、と不安に思いながらの作業ですが、これまたいつも誰かが助けてくれておさるの白ねぎ屋は成り立っております。
今年は調子に乗って植え付け面積をこれまでの2倍にしました。
ネギージョさん、ネギオさんに感謝しつつ、一層頑張るぞ!の栽培はじめです。
2022年04月19日
おまかせ
年に一度のワックスデー。
教室がピカピカになりました。
歩く場所と、テーブルの脚の辺りは
どうしてもワックスが剥がれます。
前掃除をして、汚れを落として
ワックス掛けが始まります。
塗って乾かし、塗って乾かし……
今年は5回も繰り返しました。
見事にピカピカの床が復活しました。
って、ここまで全部旦那さんが
ひとりでやってくれました。
私が、家の掃除をして戻ると
魔法がかかったようにこの状態。
ありがたい!感謝です。
また今日から気持ち良く学習できます。
「わぁ〜なんかキレイになっとる!」
って、今年も気付いてくれるかな?
言葉だけのお礼はいらないらしいので、
晩酌用の焼酎、増量させていただきました。
おまかせで楽々、気持ち良く晩酌。
Win-Winの関係で(^^)
教室がピカピカになりました。
歩く場所と、テーブルの脚の辺りは
どうしてもワックスが剥がれます。
前掃除をして、汚れを落として
ワックス掛けが始まります。
塗って乾かし、塗って乾かし……
今年は5回も繰り返しました。
見事にピカピカの床が復活しました。
って、ここまで全部旦那さんが
ひとりでやってくれました。
私が、家の掃除をして戻ると
魔法がかかったようにこの状態。
ありがたい!感謝です。
また今日から気持ち良く学習できます。
「わぁ〜なんかキレイになっとる!」
って、今年も気付いてくれるかな?
言葉だけのお礼はいらないらしいので、
晩酌用の焼酎、増量させていただきました。
おまかせで楽々、気持ち良く晩酌。
Win-Winの関係で(^^)