2021年11月27日

はかどらな〜い

image0.jpeg

実家に住みはじめて5年くらい経ちます。

大正時代に建て始め、昭和初期に完成したという、ただただ古い家です。

両親が何度かリフォームしているのですが、水まわりなどは傷みが激しかったので5年前に最低限のリフォームをしました。

すると最近になって床がふわふわし始めた部屋があり、思い切ってこちらも手を入れることにしました。

全面改装、ということで部屋の荷物を全部出さなくてはいけなくなりました。

荷物はほとんど両親のもので、50年くらい置いてあるものばかりです。

下駄箱を開けると、まさしく下駄や草履がたくさん出てきました。

そして敷き物として置かれていた新聞紙。

「電停がせまくなっちゃう サンモール帰り。」って何だ?

サンモールがオープンする前日の広告でした。

昭和47年(1972年)10月4日(水曜日)の新聞です。

まあ、古いこと!49年もの間、下駄の下に敷かれていたんですよ。

そんな物がたくさん出てくるので、手を止めることしばしば、はかどりません。

お宝なのか、ただのゴミか。

不思議な物がたくさん出てきます。
広島ブログ posted by STAD at 17:35 | Comment(2) | 日記

おさるの白ねぎ屋

image0.jpeg

雨が降ったり、よく晴れたり。

お天気がくるくると変わっています。

白ねぎは太さによって、2〜4本を1束にしています。

そして細めのものは5〜6本を1束にしています。

極細スペシャル!太いものより増量しております。

用途に合わせ、太さでお選びくださいね。

どれも1束100円で販売しています。

昨夜は細い白ねぎを使って肉みそを作ってみました。

長さ1cmくらいに切って豚ミンチと炒めました。

細いのでザクザク切るだけでOK。

青い葉もたっぷりきざんで入れました。

ニンニク、しょうが、みそ、みりん、七味。

味つけはいつでもあるもので。

簡単においしくできあがりました。




毎日お休みなく開店しております
おさるの白ねぎ屋
東広島市西条町郷曽3224
090-9736-4777
広島ブログ posted by STAD at 10:33 | Comment(0) | おさるの白ねぎ屋

2021年11月26日

復活!

DSC_0459.JPG
旦那さんの水晶?ブレスレットが、
弾けて飛んでバラバラになりました。

でも…はい、元通り!直してもらいました。

しかも、いくつか行方不明で
ストーンをプラスしていただきました。

旦那さんはとても喜んでます。

自分に出来ないことを、いとも簡単に
直してもらえるのは魔法みたいです。

もちろん大事にするけど
もしもの時も安心です。

そんな人が身近にいてくれることも幸せですね。

幸せと言えば、白ねぎ活も幸せです。

我が家では、天ぷらが人気です。
ぶつ切りでも、薄切りにして
かき揚げ風にしても美味しい。
お塩パラパラがサイコーです。

是非、おさるの白ねぎ屋さんにお出かけ下さい。
広島ブログ posted by STAD at 12:26 | Comment(0) | 日記