毎朝みそ汁派のわが家、よくしじみを使います。
一度に何パックも買ってきて砂抜きしてから
保存袋に入れて冷凍しておきます。
うまみも栄養価も上がるというし、
袋から出して煮るだけなので時短にもなります。
ところが先日、新情報を得てしまいました。
砂抜きしたものを水につけた状態で冷凍せよ。
鮮度が保てるんですって。
そうなると冷凍庫でずいぶん場所をとってしまいます。
砂抜きの間に冷凍庫の中の整理もしました。
よりおいしく、より手軽に、冷凍庫も片づいて、
いいことづくめではないか、と自己満足中です。
2019年08月30日
2019年08月29日
降る?降らない?
午前中はくもり空、お昼までは晴れ間も見えたのに
正午を過ぎたとたんに雷と激しい雨になりました。
停電になるんじゃないかとヒヤヒヤしながらも
昼になれば昼ごはんを食べないわけにはいきません。
今日は汁ものを最中海藻スープにしました。
お菓子の最中と同じ皮をパリンと割って
お湯を注いで少し待つと海藻スープになりました。
しっかりふやけたところはとろとろに、
あえてお湯につからないようにした最中の皮は
さくさくして、香ばしい香りがします。
歯ごたえのよいわかめとのど黒のだしを使ったスープ。
ちょっとしたぜいたく感があっておいしかったです。
また少し空が明るくなって、全くお天気がよめません。
午後からの教室に差しつかえなければいいのだけれど。
正午を過ぎたとたんに雷と激しい雨になりました。
停電になるんじゃないかとヒヤヒヤしながらも
昼になれば昼ごはんを食べないわけにはいきません。
今日は汁ものを最中海藻スープにしました。
お菓子の最中と同じ皮をパリンと割って
お湯を注いで少し待つと海藻スープになりました。
しっかりふやけたところはとろとろに、
あえてお湯につからないようにした最中の皮は
さくさくして、香ばしい香りがします。
歯ごたえのよいわかめとのど黒のだしを使ったスープ。
ちょっとしたぜいたく感があっておいしかったです。
また少し空が明るくなって、全くお天気がよめません。
午後からの教室に差しつかえなければいいのだけれど。
2019年08月28日
めあた日記
ほぼ月イチ勉強会、今日はちょっとドキドキしました。
朝から警報が出るほどの大雨、そして風。
なんとか三人が集合することができました。
さて、スタッドの教室で使うiPadが新しくなりました。
今は移行期間でそれぞれ2台持ち。
iPadケースを新しい方に付け替えて、と思ったのに
すこーしサイズが違うんですね、残念。
それなら三人同じものを新調しようということに。
じゃあ何色にする?
赤!赤!赤!
即答でした。
各教室、赤いケースをつけたiPadでお待ちしています。
教室見学、コンピュータ体験、どんなiPadケースなん?
どうぞお気軽に教室でご確認ください。
朝から警報が出るほどの大雨、そして風。
なんとか三人が集合することができました。
さて、スタッドの教室で使うiPadが新しくなりました。
今は移行期間でそれぞれ2台持ち。
iPadケースを新しい方に付け替えて、と思ったのに
すこーしサイズが違うんですね、残念。
それなら三人同じものを新調しようということに。
じゃあ何色にする?
赤!赤!赤!
即答でした。
各教室、赤いケースをつけたiPadでお待ちしています。
教室見学、コンピュータ体験、どんなiPadケースなん?
どうぞお気軽に教室でご確認ください。