ご近所さんにもらったよ〜、何本いる?
と友だちがタケノコを持って来てくれました。
それでは、と前日アク抜きしたワラビをお返しに。
タケノコと一緒にワラビも煮て食べたいので、
またごそごそと山に入って新しく採ってきました。
するとタラの芽持ってきたよ〜、とまた春の味が来る。
ごまあえもおいしいと教えてもらったけれど、
これはやはり天ぷら一択です。
タケノコとワラビはアク抜きすることにして
まずはタラの芽の天ぷらで春のおおご馳走です♪
いいタイミングで春のおいしいものが集まりました。
2021年04月18日
2021年04月17日
返却希望
多肉植物の火祭りです。
春に成長した緑色の葉が
秋になると真っ赤に紅葉します。
その姿が可愛くて大事に育ててます。
先日、第ニ世代を育てようと分けました。
小さな緑の葉が出てきて可愛い(*^-^)
主人の職場にも置きました。
寒暖差も必要なので、
夜、外に出しておいたら、
次の朝消えてました(泣)
可愛いのはわかるけど黙って持っていくって……
そっと返してくれないかなぁ。
帰っておいで、待ってるよぉ〜
春に成長した緑色の葉が
秋になると真っ赤に紅葉します。
その姿が可愛くて大事に育ててます。
先日、第ニ世代を育てようと分けました。
小さな緑の葉が出てきて可愛い(*^-^)
主人の職場にも置きました。
寒暖差も必要なので、
夜、外に出しておいたら、
次の朝消えてました(泣)
可愛いのはわかるけど黙って持っていくって……
そっと返してくれないかなぁ。
帰っておいで、待ってるよぉ〜
2021年04月16日
おつり
先日テレビで最近の小学生はおつりを知らないと言ってるのを聞いてビックリ!!
子どもたちはお母さんはピッって買い物をしていると言うのだとか
考えてみればそうですよね。
世の中はキャッシュレス時代
子どもを連れての買い物だと会計はスマートにちゃっちゃと済ませたいですよね。
で、教室のPCゲームにおかいものゲームというのがあります。
お母さんに頼まれた物をお店に行って買って帰るというゲームです。
ちゃんと目的のお店に行けるのか?
ちゃんとお金を払うことができるのか?
というゲームなのですが
おつりって何?
って思ってる子どもたちにやってほしいなぁ
子どもたちはお母さんはピッって買い物をしていると言うのだとか
考えてみればそうですよね。
世の中はキャッシュレス時代
子どもを連れての買い物だと会計はスマートにちゃっちゃと済ませたいですよね。
で、教室のPCゲームにおかいものゲームというのがあります。
お母さんに頼まれた物をお店に行って買って帰るというゲームです。
ちゃんと目的のお店に行けるのか?
ちゃんとお金を払うことができるのか?
というゲームなのですが
おつりって何?
って思ってる子どもたちにやってほしいなぁ